ブログ移転しました。

ほとんどの人の心の底にある生きづらさの正体

みなさん、こんにちは。

カウンセラーの佐原です。

今日は生きづらさを感じる人が必ず持っていると言われる、心の癖(リミッティング・ビリーフ)についてお話ししたいと思います。

まずは以下のチェック項目を御覧ください。

あなたはいくつ当てはまりますか?

・「自分には価値がない」と感じる

・自信がない(劣等感が強い)

・すぐに「自分はダメ」と落ち込む

・上司やリーダー等、責任ある立場を任されると緊張して本来の力を発揮できない

・人前で緊張する

・失敗を過剰に恐れる

・人からの評価、人からどう思われるかが気になる

・人の意見に流される。言いたいことが言えない

・すぐに「自分にはできない」と思ってしまう

・人からほめられても素直に受け取れない

・自分のことが好きになれない

・自分のためにお金を使えない

・人からの批判、叱責に対して過剰反応する(不機嫌になる、落ち込む、攻撃で返す)

いかがでしたか?

これは誰でもかなりの割合で当てはまると思います。(ほとんど思い当たらないという方は稀なはずです。)

これは何かというと、

「重要であってはいけない」

あるいは

「何かができる自分には価値があるが、ありのままの自分には価値がない」

というリミッティング・ビリーフ(信念)を持っているかどうかのチェックリストです。

逆に言うと、このチェックリストにあまり当てはまらない人ほど、『自己重要感』を強く持っているということです。

そして、この「重要であってはいけない」というビリーフが人生の生きづらさのほとんどを作りだしています。

例えば、

・会社で仕事をお願いされたら忙しくても断れない。

→役に立っていない自分には価値が無いと感じて不安になるから、お願いを断るよりは受ける方が気が楽→仕事を背負すぎて過労やうつになる。

・素敵な異性に惹かれるのに、結局いつも問題を持っているダメな人とばかりお付き合いしてしまう。

→素敵な異性と付き合うと自分の無価値観が際立つので怖くて落ち着かない→問題がある異性とだと文句を言いながらも実は心が落ち着く→問題のある相手と付き合って、問題の多い結婚生活を送る。

・完璧主義で過剰に頑張ってしまって疲れ果ててしまう。

→完璧な自分にしか価値が無いので、手を抜くことが怖くてできない→過労やうつになる。

・会議などで発言ができない。あるいはリーダー職になっても部下に指示を出すことに気を遣う。

→自分は会社で意見できるほど重要な人物ではないと思っているので言葉が出てこない→昇進しそうになる度に会社を辞めてキャリア・ダウンを繰り返す。→能力はあるのに収入は低いままとなる。

・起業しようとビジネスの勉強を続けてきたが一向に決心がつかず、行動できない。

→自分の権限で何かを打ち出すような価値は自分には無いと感じているので、起業の勉強はできても実際の行動にはストップがかかる→夢見るだけの人生になる。

などなど。

つまりあなたがこの人生で手に入れる、

恋人

友人

仕事

役職

収入

環境

所有物

などなど、

それらの価値の重さと、あなたの持っている自己重要感の重さはイコールであるということです。

人は自分に見合ったものを手に入れている

例えば、天秤の片方にあなたの自己重要感を乗せて、片方に恋人を乗せます。

天秤が釣り合っていると落ち着くのですが、恋人のほうが価値が重いと、

素敵過ぎる恋人を持ったことにより怖くなって逃げたくなります。

そうやって人は幸せから必死で逃げているのです。

幸せや褒め言葉を周りから与えられても、一生懸命にそれを拒絶して幸せから逃げるのです。

お店には素敵な洋服が売っていて、それを買うお金の余裕があったとしても、

その洋服が自分の自己重要感と吊り合わなければ、それを買って袖を通すことはできません。

その洋服を着て人に会うことには恐怖すら感じてしまいます。

このように、これほど自由で豊かで選択肢が多くなった現代においても、

私達の人生は自分の自己重要感によって制限されているのです。

だから私達が生きづらさを取り除き、幸せを手に入れるには、

勉強したり仕事力を鍛えたり、おしゃれをして異性に出会うような行動レベルの努力も大切ですが、

自己重要感を高める方向の努力も大切なのです。

そして、多くの方は行動レベルの努力は十分過ぎるくらいに費やしてきました。でも自己重要感の壁にぶち当たって進まなくなっています。

そしてその自己重要感の壁を行動の努力で乗り越えようとすることで、もがき苦しんでいます。

「なぜ私はこんなに頑張っているのに、こんなに生きづらいままなんだろう?」

「なぜ、あの人達はそれほど努力していないのに、人や環境に恵まれていつも幸せそうなんだろう…。」

そう思って、運命を恨むのです。

でも、本当にその人を縛っているのは運命ではなく、

昔から変わらず低いままに維持され続けている自己重要感なのです。

そしてそれはセラピーによって変えていくことができます。

セラピーで何が変わるのか

このブログはHSP(過度に繊細な人)をテーマに書いてきました。

HSPの感じやすさ(繊細さ)は遺伝的に備わったものなので、変えることはできない性質です。

でも、先に見た「重要であってはいけない」というビリーフは養育歴から刷り込まれたものなので、外して変えていくことができる部分です。

なぜ自分は重要な存在ではないと決めたのか?

いつからそう思うようになったのか?

そこを掘り下げると、そこには人それぞれに固有の歴史があります。

親から何かにつけて「お前はダメだ」と言われ、抑圧されて育てられていたり、

自分以外の兄弟ばかりが褒められたり可愛がられたりするのを見て育っていたり、

自分の意見を言っても親から相手にされなかったり、「子供のくせに」と怒られたり、

人それぞれに「重要であってはいけない」というビリーフを刷り込まれた原体験があります。

そこに残っている感情を癒やして再決断していくことで、ビリーフは外れ、自己重要感は回復していきます。

変えられないものと変えられるものがあるのです。

そして意外に「変えられるものが多いな」と最近はセラピーを通じて実感しています。

まだまだ、

人は思っている以上に楽に自由になれるようです。

>>変わった人の体験談はこちら

***その他のビリーフを見てみよう***

「ありのままの自分であってはいけない」

「欲しがってはいけない」

「自由に行動してはいけない」

などなど、あなたの外したいビリーフはありますか?

>>「重要であってはいけない」以外の代表的なビリーフはこちらをチェック

ビリーフを外す対面カウンセリング(セラピー)は大阪・東京で行っています。

>>3月の東京カウンセリングはこちらをご覧下さい(満席になりました)

>>大阪でのセッションは公式ホームページを御覧ください